葬儀式場の新規申込

家族葬とは?

家族葬を執り行う遺族の方は、理由があって家族葬を選択しています。

では、近年特に増えている「家族葬」とは、どのような内容なのでしょう?

 

法的な定義は無い

家族葬には、特に定義は存在しませんが、「意味合い」としては家族や親戚、親しかった友人を招いて執り行う葬儀形式です。

 

故人とゆっくりお別れしたいから

一般葬で、多くの参列者を受け入れる葬儀は、香典の受付や通夜など、実は準備することが沢山あります。

大人数の参列者を招かず、ゆっくりと葬儀や通夜ができるのが「家族葬」を選ぶ人が増えている理由と言われています。

親しかった友人だけを招きたいから

故人を遺族や親しかった友人とだけ、ゆっくりと過ごしたい、故人の希望だったから、

家族葬はそのような理由で行う方が多いのだそうです。

家族葬の費用とは?

一般葬(大人数参列)の葬儀に比べ、低い費用で葬儀が行えます。

2016年に、エンディングデータバンク調べのデータでは、首都圏の平均家族葬の費用が115万円。

一般葬の全国平均相場は195.7万円、関東エリアだと186万円というデータもあります。(くらしの友調べ)

家族葬の案内を受けたら・・・?

もしも、家族葬の案内を受けたら個人が生前親しかった友人、遺族、として招かれているかと思います。

不明点などがあれば、直接問い合わせしてみるのが良いでしょう。

逆に、招待をされていないが、「家族葬」を執り行う情報を聞いたからと言って、無断で参列するのは「マナー違反」になりますので注意が必要です。


【葬儀レビ】全国資料一括請求

 

遺族の方々は、何かしらの理由があって「家族葬」を執り行っている場合があります。

葬儀のお知らせを受けている場合には、「香典の辞退」が、お知らせに記載されていないかの確認も大切です。

香典辞退の意思を表明しているのに、香典を持参するのは、「マナー違反」になるので、気を付けましょう。

因みに遺族の方は、「香典返し」なども辞退しているという意味になります。

密葬と家族葬の違いとは?

テレビなどでよく耳にする「密葬」と言われるものと、「家族葬」には、どんな違いがあるのでしょう?

芸能人や著名人の方の葬儀には、一般葬を執り行うと、非常に多くの参列者の来場が予想されます。

また、故人が亡くなった事実を公表する前に、遺族・関係者でゆっくりとお別れする目的の時もあるようです。

 

密葬の特徴は、密葬後に本葬という葬儀を執り行う事が多いことが言えます。

これも、先ほどの公表のタイミングや、参列者の人数などを考慮している場合が多いと言われています。

家族葬との違いは、本葬を執り行う点や、理由・目的が少し違う事と言えそうです。

関連明朗で安心できる順ランキング 家族葬


葬儀式場の新規申込

 

 

© 2021 家族葬 費用提示が明瞭なところはどこ? rss